
![]() |
青い取皿 使いやすいサイズと形。 向井窯 むかいがま |
![]() 取皿として定番の15cmサイズのお皿。少し深みもあるので持ちやすくとっても使いやすい。 ![]() 深すぎず鮮やかすぎない美しい藍色は佐賀栄次さんの色。シンプルな中にも手作りらしい味わい。 手描きのため、お皿ひとつひとつ藍色の色合いや濃さなどに違いがございます。 ![]() 重なりもとてもいいので取皿として何枚も揃えてもっていたい。 ![]() 裏返したところ。 |
![]() 大皿料理の取皿にぴったりのサイズ。料理も映えるお皿です。ケーキなどのデザート皿としても。 ![]() 濃淡ある刷毛目が味わい深い雰囲気に。 ![]() 青い大皿とお揃いで持つのもおすすめ♪ ![]() 砥部焼は重みがありますが、取皿として 使いやすいよう薄めに作られています。 ![]() はがきと比べて。 |

現在ございますお品は、上記よりも藍が淡い色合いとなります。
![]() |
![]() |
商品の詳細につきまして | |||
---|---|---|---|
商品名 | 青い取皿(5寸) | 商品番号 | S009 |
サイズ | 径15cm×高さ2cm前後 | 電子レンジ | ○ |
重さ・容量 | 170g~180g前後 | オーブン | ○ |
色・特徴 | なめらかな白磁 藍色の染付け 窯出し時期などによって多少の違いがございます |
食洗機 | ○ |
●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。
画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。
●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。
■ お客様の声(商品名もクリックください♪)
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まつもとゆか様 | 2013-01-04 |
藍染好きの母に、プレゼントしたところ、大変喜んで正月に重宝したと申しておりました。 | ||
お店からのコメント
2013-01-13
このたびは、プレゼントとして「砥部焼」をお選びいただき
心よりお礼申し上げます。 向井窯さんの取皿は、砥部焼としては薄めに作られていますので 軽めの取皿をお探しの場合は、特におすすめです。 濃淡ある藍色に、手描きならではのぬくもりを感じていただけることと思います。 お母様にもお喜びいただけたとのこと、本当にうれしく存じます。 今後ともひきつづき「砥部工房 からくさ」をよろしくお願い...>>続きをみる申し上げます。 >>閉じる |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
うーちゃn様 | 2011-06-17 |
写真で気に入ってどうしても欲しくなったお皿です。青の色がどうかなと心配でしたが、写真のほうが明るく写ってましたので??と思いましたが、軽くて使い易いので気に入ってます。取り皿というよりもカップソーサーの形態なのが残念。 藍色一色のものが欲しいのですが、なかなか無いので残念です |
||
お店からのコメント
2011-06-17
藍色の色合いにつきましては、窯出しごとに違いがあるうえ
パソコンの画面によっても実物と色が異なりますので まったく同じではございませんこと申し訳ございません。 お使いいただき、軽くて使いやすかったとのご感想をいただきありがとうございます。 薄手の取皿をご希望の方におすすめのお皿です。 藍色一色の器は梅山窯さんも作られています。 ご希望のお品がございましたら、お気軽にお問い合わせいた...>>続きをみるだければ幸いです。>>閉じる |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
tobezuki aketyan様 | 2011-05-16 |
砥部焼きにしては、厚みがなく軽い取皿で、何にでも使えます。 重なりも良いです。色違いで白い取皿も注文しましたが、大正解でした。 青と白を一緒に食卓に乗せると華やかになります。 |
||
お店からのコメント
2011-05-17
実際にお使いになってのご感想ありがとうございます。
向井窯さんの取皿は砥部焼としては薄めですので 軽めのものをご希望の方にもおすすめです。 青と白とご愛用いただきありがとうございます。 いっしょにお使いいただくとお互いの良さが引き立つことと思います。 薄めとはいっても丈夫な砥部焼ですので 毎日の食卓で気兼ねなくご愛用いただければ幸いです。 |
大変申し訳ございませんが、その際はお客様にご連絡いたします。
●「在庫切れ」の場合は、ほとんどの商品がご予約いただけます。
入荷時期につきましては、お気軽にお問い合わせください。
