-
-
-
価格別
-
- 0~1,000円
- 1,001~2,000円
- 2,001~3,000円
- 3,001~5,000円
- 5,001~10,000円
- 10,001円以上
-
-
|
『今日のポイントアップ』通常3%のところ\10%pt/♪
『まる紋の多用碗』さまざまな使い方を楽しんで♪直径約12cm×高さ約8cmの深みあるお碗。広がりあるかたちがお洒落。丸い文様が大人っぽい可愛らしさ。特徴あるかたちの器だから小丼としたりつけ麺のつけ汁入れとしたりサラダを盛ったり豚汁などの汁碗としたりと多用途に活躍してくれます。スープ感覚で少しだけ麺類をいただきたいときにも重宝。
砥部焼\いっぴん市/ 販売数限定ですのでお早めに♪
【今月の新入荷】皐月窯\7点 新入荷/しました♪
|
3,200円(税込 3,520円)
西洋の骨董市でみつけたような雰囲気ある佇まい。個性的なくまの絵付けは皐月窯さんらしいセンス。くつろぎのひとときに愛用のマグカップとなりそうです♪
|
|
|
1,000円(税込 1,100円)
赤砥土を使った独特の味わいある風合いの直径9cmの小皿。皐月窯さんらしい個性的なくじゃくが魅力。チョコを添えたり、アクセサリーを置いたり、眺めながら楽しみたくなる作品です。
|
|
|
1,000円(税込 1,100円)
赤砥土を使った独特の味わいある風合いの直径9cmの小皿。皐月窯さんらしい個性的なうさぎが魅力。チョコを添えたり、アクセサリーを置いたり、眺めながら楽しみたくなる作品です。
|
|
|
1,000円(税込 1,100円)
赤砥土を使った独特の味わいある風合いの直径9cmの小皿。皐月窯さんらしい個性的なくまが魅力。チョコを添えたり、アクセサリーを置いたり、眺めながら楽しみたくなる作品です。
|
|
|
3,500円(税込 3,850円)
ミルクにドレッシングにと幅広く活躍してくれるサイズ。皐月窯さんらしい個性的なくじゃくの絵付けも魅力。そのままでも絵になる作品ですので、素朴な草花を活けて飾っても素敵です。
|
|
|
3,500円(税込 3,850円)
ミルクにドレッシングにと幅広く活躍してくれるサイズ。皐月窯さんらしい個性的なうさぎの絵付けも魅力。そのままでも絵になる作品ですので、素朴な草花を活けて飾っても素敵です。
|
|
|
3,500円(税込 3,850円)
ミルクにドレッシングにと幅広く活躍してくれるサイズ。皐月窯さんらしい個性的なくまの絵付けも魅力。そのままでも絵になる作品ですので、素朴な草花を活けて飾っても素敵です。
|
|
|
1,200円(税込 1,320円)
縁の部分に描かれた唐草の文様が料理を額縁にように引き立ててくれます。1人分のマリネやお刺身などを上品に盛り付けても様になるかたち。菓子皿としても素敵。
|
|
|
2,000円(税込 2,200円)
約口経6.5cm高さ6.5cmの高さのある盃。釉裏紅と鉄絵とで表現された趣ある紅葉の文様が素敵。お酒を楽しむ時間がより雰囲気あるひとときに。
|
|
|
2,000円(税込 2,200円)
約口経6.5cm高さ6.5cmの高さのある盃。釉裏紅と鉄絵とで表現された趣ある紅葉の文様が素敵。お酒を楽しむ時間がより雰囲気あるひとときに。
|
|
|
3,800円(税込 4,180円)
細やかなしのぎが入った深みある丸鉢。ひとり分のサラダボウルとしたり麺類や丼物の小丼としたりと重宝するサイズ。淡いブルーの絵付けがやさしく上品な雰囲気の存在感あるうつわです。
|
|
|
2,200円(税込 2,420円)
細やかなしのぎが入った直径cmの14.5丸皿。青味かかった涼し気な白磁に淡い藍のラインが引かれています。まるで貝殻のような美しさ。ひとり分の野菜料理などの副菜を盛ったり、お菓子を盛ったりと重宝するサイズです。
|
|
|
6,000円(税込 6,600円)
色々な種類の花々をモノトーンで表現されたシックで大人っぽい絵付け。少し立ち上がったリム付の楕円皿に西山千代子さんの世界が広がります。朝食にティータイムにと活躍するかたち。
|
|
|
6,000円(税込 6,600円)
淡いグリーンの絵付けが素敵な深みあるうつわ。丸碗としても深鉢としても使えそうなかたちですので用途を限定せずにいろいろな使い方が楽しめます。うつわの中には西山千代子さんらしい世界観を堪能できる絵付け。
|
|
|
18,000円(税込 19,800円)
丸みあるかたちに杉浦綾さんらしい感性で描かれた和紋様が素敵なポット。220ccくらい入るサイズですのでひとりでお茶のひとときをゆったりと楽しみたいときにおすすめ。
|
|
|
2,400円(税込 2,640円)
手仕事らしいフォルムが魅力の小さめのそばちょこ。山水をモチーフにした染付は杉浦綾さんらしい緩やかさが加わってほっとするような絵柄に。フリーカップとしたり小鉢としたり幾通りもの使い方を楽しめる万能のうつわ。
|
|
|
5,200円(税込 5,720円)
板状にした素地をはりあわせてつくられた手づくりらしいフォルムのボール鉢。ポップな幾何学文様を組み合わせた軽やかな絵付けも魅力。小丼として丼物や麺類の鉢としても重宝します。
|
|
|
5,200円(税込 5,720円)
板状にした素地をはりあわせてつくられた手づくりらしいフォルムのボール鉢。ポップな幾何学文様を組み合わせた軽やかな絵付けも魅力。小丼として丼物や麺類の鉢としても重宝します。
|
|
|
5,200円(税込 5,720円)
板状にした素地をはりあわせてつくられた手づくりらしいフォルムのボール鉢。ポップな幾何学文様を組み合わせた軽やかな絵付けも魅力。小丼として丼物や麺類の鉢としても重宝します。
|
|
|
2,000円(税込 2,200円)
砥部焼らしく厚手で丈夫だから毎日のお茶碗にぴったり。鉄点の入った白磁に映える深みある釉裏紅で表現された花の文様と上絵付の組み合わせが素敵。
|
|
|
4,800円(税込 5,280円)
手仕事ならではの柔らかい歪みある形の小鉢。和紋様を杉浦綾さんらしい感性で緩やかに表現された絵柄も魅力。気軽に料理を盛りけるだけで立派な一品に♪
|
|
|
1,200円(税込 1,320円)
ふちの部分がフリルになったかたちが特徴の使いやすい浅めの小鉢。藍色の濃淡をいかして表現された染付が素敵。素朴なやさしさと味わいを感じます。
|
|
|
1,200円(税込 1,320円)
素朴な梅の染付は料理によって和にも洋にも変化。花のようなかたちのお皿だから料理がお洒落な印象に♪取皿やケーキ皿としてもおすすめ。
|
|
|
1,200円(税込 1,320円)
ふちの部分がフリルになったかたちが特徴の使いやすい浅めの小鉢。藍色の濃淡をいかして表現された伸びやかな染付が素敵。手描きらしい味わいを感じます。
|
|
|
1,200円(税込 1,320円)
ふちの部分がフリルになったかたちが特徴の使いやすい浅めの小鉢。白磁に映えるぬくもりある藍のラインが印象的。
|
|
|
1,300円(税込 1,430円)
ふち部分が花のようなかたちが特徴の丸みある茶碗。素朴で味わいある梅の文様にほっこり。
|
|
|
1,300円(税込 1,430円)
ふち部分が花のようなかたちが特徴の丸みある茶碗。手描きらしい伸びやかで美しい染付が素敵。
|
|
|
1,300円(税込 1,430円)
ふち部分が花のようなかたちが特徴の丸みある茶碗。藍の濃淡を活かした手描きらしい伸びやかな絵付けが素敵。
|
|
|
1,300円(税込 1,430円)
ふち部分が花のようなかたちが特徴の丸みある茶碗。白磁に映えるぬくもりある藍のラインが印象的。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
まっすぐに立ちあがった縁が特徴の底が平らな小鉢。普段の料理を盛り付けるだけで違った表情になります。なめらかな白磁に引き立つ印象的な赤一色の絵付けが彩りを添えてくれます。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
まっすぐに立ちあがった縁が特徴の底が平らな小鉢。普段の料理を盛り付けるだけで違った表情になります。なめらかな白磁に引き立つ印象的な赤一色の絵付けが彩りを添えてくれます。
|
|
|
1,700円(税込 1,870円)
まっすぐに立ちあがった縁が特徴の底が平らな小鉢。普段の料理を盛り付けるだけで違った表情になります。なめらかな白磁に引き立つ印象的な赤一色の絵付けが彩りを添えてくれます。
|
|
|
1,400円(税込 1,540円)
まっすぐに立ちあがった縁が特徴の底が平らな小鉢。普段の料理を盛り付けるだけで違った表情になります。砥部焼らしい唐草の文様が伸びやか。
|
|
|
1,400円(税込 1,540円)
まっすぐに立ちあがった縁が特徴の底が平らな小鉢。普段の料理を盛り付けるだけで違った表情になります。砥部焼らしい唐草の文様が伸びやか。
|
|
|
1,800円(税込 1,980円)
まっすぐに立ちあがった縁が特徴の底が平らな小鉢。普段の料理を盛り付けるだけで違った表情になります。シンプルな藍のラインに赤いみっつの点が入ってほっこりとした絵付け。
|
|
商品代金改正のお知らせ
燃料費や原材料の価格高騰のため、梅山窯さん・陽貴窯さん・中田窯さん・スギウラ工房さん(一部を除き)・陶房遊さん(染付の作品)・陶彩窯さん(青白磁など)につきましては、窯元のご意向により商品代金が値上がりとなります。入荷の都度、随時価格改正となりますため、しばらくは新旧の価格がございますこと恐れ入りますがご了承くださいますようお願い申し上げます。
【再入荷】11/29\千山窯 2点/入荷♪
|
1,300円(税込 1,430円)
千山窯さんの代表的な絵柄「上絵とんぼ」は、伸びやかな筆使いが魅力。砥部焼らしく厚手の小皿だから普段使いにぴったりです♪
|
|
|
1,300円(税込 1,430円)
中華料理などの取皿としても重宝する12.5cmの小皿。縁が立ち上がっているのでとっても使いやすい♪赤絵がお料理に彩りを添えてくれます。
|
|
|
3,800円(税込 4,180円)
浅鉢としても深皿としても使えるかたちだから、ひとり分の料理を盛る器として重宝。冷奴やフルーツを盛るとより涼しげで美味しそうに♪陶磁器とは違った演出を楽しむことが出来ます。
|
|
|
3,800円(税込 4,180円)
光によって表情が変わる、モールの筋が美しい小ぶりで細めの上品なビールグラス。いつものビールが特別に♪
|
|
|
2,100円(税込 2,310円)
つるんとなめらかな白磁に映える、藍色と赤の絵付けが美しい。毎日のくつろぎのひとときに、お気に入りのカップがあるだけで豊かな気持ちに♪
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
だれからも愛されるシンプルな染付け。手描きならではのあたたかみも♪
|
|
|
3,500円(税込 3,850円)
可愛らしい小さな赤いみつ紋が料理にさりげない彩りを♪浅鉢としても深皿としての使えるかたちだから、1人分のメイン料理から大鉢料理まで幅広く活躍。ひとつで幾通りもの使い方を楽しめます。
|
|
|
3,200円(税込 3,520円)
定番の唐草の文様が内と外に描かれ重厚感があります。洋食を盛っても和モダンな印象でお洒落♪鉢としても皿としても使えるから重宝します。
|
|
|
3,200円(税込 3,520円)
西洋の骨董市でみつけたような雰囲気ある佇まい。おすまし顔のくじゃくの絵付けは皐月窯さんらしいセンス。くつろぎのひとときに愛用のマグカップとなりそうです♪
|
|
|
3,200円(税込 3,520円)
西洋の骨董市でみつけたような雰囲気ある佇まい。個性的なうさぎの絵付けは皐月窯さんらしいセンス。くつろぎのひとときに愛用のマグカップとなりそうです♪
|
|
|
900円(税込 990円)
直径10.5cmくらいぽってりとした小皿。ざくろをモチーフにした繊細でありながらも手描きらしさを活かした絵付け。醤油などの小皿として小さめの取皿としてと幅広く活躍サイズ。
|
|
|
1,500円(税込 1,650円)
すっきりとしたラインと手描きらしい絵付けとの組み合わせが素敵。高台が大きくどっしりとした安定感あるかたち。小さめのお茶碗をご希望の方におすすめサイズ。
|
|
|
1,500円(税込 1,650円)
白磁に映える赤い絵付け。食卓がより楽しく明るい印象になります。ソースを入れたり薬味を入れたりと使い方いろいろ♪
|
|
|
2,300円(税込 2,530円)
白磁に映える、明るい印象の赤絵。コーヒーや紅茶など、ティータイムがいっそう楽しくなります。藍色の「太陽柄」と組み合わせてのプレゼントも人気♪
|
|
|
1,500円(税込 1,650円)
白磁に描かれたちょこんと赤い絵付けが明るい印象。薬味によって藍色の太陽の柄と揃えるといっそう魅力が増します。あるとうれしい脇役です。
|
|
|
2,000円(税込 2,200円)
落ち着きある赤絵だから、品のある華やかさ。わずかに入った緑が差し色となりお茶碗の魅力を高めています。ごはんが美味しそうに引き立ちます。
|
|
|
1,430円(税込 1,573円)
料理が美しく引き立つ、伸びやかな藍の染付が魅力の丸皿。16.5cmサイズですので、取皿としてだけでなく、1人分の炒め物や焼き魚などにも重宝します。毎日の食卓で気兼ねなく愛用できるお皿です。
|
|
|
1,430円(税込 1,573円)
白磁に映えるシンプルな藍の染付だから、和洋中といろいろな料理に合わせやすい絵柄。取皿としてだけでなく、少なめのメイン料理にケーキなどのデザートに・・と、とても重宝します。
|
|
|
11,000円(税込 12,100円)
栃の木の木目をいかした直径33cmの丸盆。シンプルななかにもさりげなく上品な佇まいが魅力。5~6人分くらいのお茶を運ぶことができるサイズです。
|
|
|
12,000円(税込 13,200円)
栃の木の木目をいかした直径36cmの丸盆。シンプルななかにもさりげなく上品な佇まいが魅力。お客様のおもてなしの際にも活躍。
|
|
|
2,400円(税込 2,640円)
木の色をほのかに出しながら風合いある黒が主体のお椀。縁部分に施された深みある後藤塗の赤がアクセントに。上品な小さめサイズ。【香川漆器のお椀】
|
|
|
2,000円(税込 2,200円)
わずかに縁が反ったかたちが特徴の大きめのお椀。木目をより美しく引き立たせるすり漆塗で仕上げられています。具沢山の汁物におすすめサイズ。【香川漆器のお椀】
|
|
|
2,500円(税込 2,750円)
朱塗のお椀でありながら愛用するうちに下地の黒がよりいっそう模様のような景色に。大きめのお椀だから具沢山の汁椀としてだけでなく、麺類から丼物まで幅広く活躍。【香川漆器のお椀】
|
|
|
2,500円(税込 2,750円)
深みある黒塗に浮かぶさりげない朱塗が魅力。愛用するうちにより味わい深い風合いに。大きめのお椀だから具沢山の汁椀としてだけでなく、麺類から丼物まで幅広く活躍。【香川漆器のお椀】
|
|
|
4,200円(税込 4,620円)
香川県の伝統工芸品「後藤塗」のお椀。20通り以上の工程を経て生まれる美しい模様が魅力。丈夫で使いやすい漆器ですので、毎日の食卓を気軽により豊かにしてくれます。【香川漆器のお椀】
|
|
|
3,000円(税込 3,300円)
細い筋をいれた木目調の「すり漆塗」に、内側の美しい模様の「後藤塗」とのバランスが素敵なお椀。年数を重ね使い込むほどに独特の味わいとなります。【香川漆器のお椀】
|
|
|
1,800円(税込 1,980円)
木目を生かした定番の汁椀らしいかたちだから普段使いにぴったり。縁の部分を丈夫にするため木地呂塗がさりげなくアクセントにもなって素敵。【香川漆器のお椀】
|
|
|
2,400円(税込 2,640円)
お客様の目に留まる「おしぼり置き」はさりげなく上質な漆器を使いたいもの。天然木の美しさが引き立つ「すり漆塗」ならではの奥ゆかしい佇まいが魅力。
|
|
|
25,000円(税込 27,500円)
伝統工芸品「後藤塗」の上質で小さめの2段重。2人分くらいの料理にちょうどいい大きさ。1段ずつ分けて御膳として使っても。重箱に盛ると普段の料理も見違えるほと素敵になります♪
|
|
|
10,000円(税込 11,000円)
国の伝統工芸品「後藤塗」の小判型お弁当箱。本格的な漆器のお弁当箱だから普段の料理を詰めただけでも御馳走になります。
|
|
|
1,340円(税込 1,474円)
香川県の伝統工芸品「象谷塗(ぞうこくぬり)」のシックでお洒落なコースター。茶托として、豆皿として、デザートカップのソーサーとして・・など、いろいろな使い方が出来る便利な漆器です。
|
|
|
2,600円(税込 2,860円)
シンプルな絵柄だから、和洋中といろいろな料理に合わせやすい。赤い絵付けが、さりげない彩りとなります。朝食にもおすすめの角皿。
|
|
|
2,400円(税込 2,640円)
ひとり盛りにぴったりの22cmサイズのお皿。平らな部分が多く縁が立ち上がっているから、幅広い料理につかえてとても重宝します。やわらかいタッチのなずな模様が素敵。
|
|
|
2,600円(税込 2,860円)
焼き魚や卵焼きなどを盛って朝食にも大活躍の角皿。藍色の赤のラインのコントラストがきれいです。
|
|
|
2,200円(税込 2,420円)
使いやすい形のコーヒーカップ。砥部焼らしい「からくさ」に、赤のラインが入って華やかな印象に。「からくさのコーヒーカップ」とのさりげないペアもおすすめ♪
|
|
|
1,100円(税込 1,210円)
煮物に酢の物に和え物に・・とちょっとした料理を手軽に美味しそうに見立ててくれる小鉢。シンプルなとくさ柄は料理を選ばず、いろいろな使い方を楽しめます。
|
|
|
2,200円(税込 2,420円)
ころんと丸みあるかたちのお碗だから、麺類に小丼にと活躍。手描きらしい伸びやかな唐草にあたたかみを感じます。赤ラインがさりげない華やかさ。
|
|
|
2,200円(税込 2,420円)
どことなく洋食器の雰囲気もある、幅23cmのお洒落な舟形のお皿。普段の料理を素敵に演出してくれます。
|
|
|
700円(税込 770円)
千山窯さんの代表的な絵柄「上絵とんぼ」が、小さな箸置きに丹精に描かれています。使うたびに心なごむかわいらしさ。
|
|
|
700円(税込 770円)
器に合わせて箸置きを選ぶと、いっそうお洒落な食卓に♪砥部焼らしい唐草模様に、赤が入って上品な華やかさ。
|
|
|
今月のおすすめ♪
|
3,300円(税込 3,630円)
上品な華やかさが魅力の「赤笹」。ラーメンを盛ってもご馳走に♪麺類だけでなく丼物にも使える大きさだから、幅広く活躍します。
|
|
2,600円(税込 2,860円)
ふくよかな形が特徴の普段使いにぴったりのマグカップ。千山窯さんの代表的な絵付け「上絵とんぼ」。 手描きらしい伸びやかさが魅力です。
|
|
3,000円(税込 3,300円)
ソーサーが付いた本格的なスープカップ。スープも立派なおご馳走になります♪洋食器のようなかたちに和柄の唐草模様が見事にとけあい和モダンな雰囲気。
|
|
3,500円(税込 3,850円)
普通のお椀のかたちではなく段差が付いたフォルムが特徴。汁椀としてだけでなくサラダやフルーツなどを盛っても素敵なかたちです。木目を生かした部分と漆らしい部分との組み合わせもお洒落。【香川漆器のお椀】
|
|
5,300円(税込 5,830円)
飴色のガラスにアメジスト色が加わってよりお洒落に。手づくりだからこそ表現できるフォルムに魅了されます。特別なひとときにも。
|
|
2,000円(税込 2,200円)
面と取って丸みを帯びた形にして味わいある湯呑。大きめですので、たっぷりと緑茶をいただきたいときに重宝。焼酎などのカップとしても素敵です。
|
|
2,400円(税込 2,640円)
厚みあるなめらかな縁が特徴の深みある鉢。数人分の煮物やサラダや和え物に重宝。丼物や麺類にもお使いいただけるかたち。濃淡を活かした手描きらしい染付。
|
|
1,700円(税込 1,870円)
さりげなく鉄点が入った、素朴な雰囲気が素敵なお茶碗。ご飯が美味しそうに引き立つ丸みあるフォルム。毎日のお茶碗として活躍します。
|
|
2,500円(税込 2,750円)
大きめのお茶碗をご希望の方にもおすすめの「茶漬碗」。艶やかになりすぎないほんのりマット調の素地に藍と鉄色の絵付けにほっこりとするお碗。
|
|
7,300円(税込 8,030円)
洋食器のようなお洒落な雰囲気のかたちと、和紋の染付との組み合わせがお洒落。付け合せのあるメイン料理にパスタに、朝食のワンプレートにと、1枚あるだけで幅広い使い方を楽しめるリム付皿です♪
|
|
|