砥部焼\いっぴん市/ 販売数限定ですのでお早めに♪
【今月のとっておき】中田窯\イッチンの蓋物/入荷♪
|
6,000円(税込 6,600円)
滑らかで深みある飴色に魅了される作品。イッチンの部分が白い文様となってアクセントに。そのまま置くだけで絵になる佇まいですの愛用しながら飾りたくなります。
|
|
|
6,000円(税込 6,600円)
滑らかな藍色のイッチンの細工が小さな水玉模様にも見える素敵な蓋物。高さのある蓋ですので中の空間が広いのが特徴。その空間を活かしていろいろな使い方が出来そう♪
|
|
|
900円(税込 990円)
流れ菊を5つ組み合わせて描かれた趣ある丸皿。取皿としてだけでなく1人分の副菜を盛り付けても様になります。
|
|
|
900円(税込 990円)
取皿として定番のかたちサイズ。手描きらしい筆使いで一面に描かれた菊文様。料理を盛ったときにも絵付けがすべて隠れることなく味わい深く引き立たせてくれます。
|
|
|
15,000円(税込 16,500円)
丸みある可愛らしポットに描かれた眺めるだけで楽しくなってしまうポップな文様。日本茶や紅茶などこのポットを使いたくてお茶を淹れたくなりそう。使わない時でも飾りながら楽しみたくなります。
|
|
|
20,000円(税込 22,000円)
細やかな繊細さのある絵付けでありながらもほっこりとするような緩さとの塩梅が絶妙な絵付け。滑らかな形に美しく映える染付を堪能しながらのお茶のひとときは格別です。
|
|
|
7,000円(税込 7,700円)
三角形を組み合わせて面取りしたかたちづくりが魅力のピッチャー。水差しとしてだけでなく、花器としても素敵です。山中拓実さんらしい渋めの藍の染付は手仕事らしい味わい。
|
|
|
7,000円(税込 7,700円)
三角形を組み合わせて面取りしたかたちづくりが魅力のピッチャー。水差しとしてだけでなく、花器としても素敵です。愛用するたびに手仕事のあたたかみを感じます。
|
|
|
4,000円(税込 4,400円)
立ち上がった縁にリムが付いた形がお洒落な直径25cmの大皿。潔いほどの藍と赤のラインのみの絵付けが白磁に映えてとてもきれい。和洋中と大皿料理から1人分のメイン料理まで幅広く活躍♪
|
|
|
2,500円(税込 2,750円)
あたたかいコーヒーや緑茶、冷たいジュースやお茶など幅広い飲み物に愛用できるかたちのカップ。美しい芥子の花を眺めるたびに心なごみます。ワインカップとしても素敵。
|
|
|
2,600円(税込 2,860円)
ナチュラルな画用紙に描かれたような美しい色の芥子の花。料理だけでなく並べただけで食卓が華やかに♪ケーキ皿として取皿としてシンプルな1人分の料理のお皿としてなど幅広い使い方を。
|
|
|
2,800円(税込 3,080円)
まるで画用紙に描かれたような独特の深みある色合いの芥子の花。杉浦非水の世界観をそのままに表現されています。愛用するたびにほっこりとした気持ちに♪
|
|
|
4,000円(税込 4,400円)
青白磁の繊細な美しさと手仕事らしい大胆さとのバランスが素敵な作品。やわらかな曲線だからしっくりと手に馴染みながらもぬくもりを感じます。おもなしの酒器としても。
|
|
|
2,000円(税込 2,200円)
青白磁のなめらかさが引き立つ手仕事のあとを感じる盃。手持つたびにじんわりとぬくもりを感じます。お気に入りの酒器に♪
|
|
|
4,500円(税込 4,950円)
凛としたなかにも手仕事らしいやわらかさのあるシルエット。盃と揃えてお客様のおもてなしの酒器としても素敵。上品で美しい青白磁を堪能できる作品。
|
|
|
2,200円(税込 2,420円)
ななめになった飲み口の盃に、小さな足が付いた遊びごころ感じる作品。青白磁ならではのなめらかで柔らかな色合い。見ているだけでゆっくりと日本酒を楽しみたくなります。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
ほんのり青味掛かった白磁が美しい上品な直径14.5cmの小鉢。煮物や和え物などの普段の料理を気負いなく盛り付けるだけで、格が上がったようなひとしなに。普段の食卓からお客様のおもてなしまで幅広く活躍します。
|
|
|
1,500円(税込 1,650円)
生成り色の素地にエスニックな雰囲気もある幾何学文様が印象的。中心の丸い絵付け部分は濃淡あるグレー掛かった紺色。ほかの部分よりも艶が強く引き立っています。ティータイムにお菓子を盛っても♪
|
|
|
2,500円(税込 2,750円)
書道の時に、硯に注ぐ水を入れておくための道具「水滴(すいてき)」。実用性だけでなく、そのまま飾っても楽しめるような遊び心を感じる形に中田さんらしい絵付けが素敵です。
|
|
|
2,500円(税込 2,750円)
書道の時に、硯に注ぐ水を入れておくための道具「水滴(すいてき)」。実用性だけでなく、そのまま飾っても楽しめるような遊び心を感じる形に中田さんらしい絵付けが素敵です。
|
|
|
10,000円(税込 11,000円)
可憐な愛らしさのある菊の文様が素敵な小さめのポット。印判だからこその味わいある絵付けに手仕事のぬくもりを感じます。使わないときでもキッチンで飾りたくなるようなお洒落さ。
|
|
|
1,200円(税込 1,320円)
爽やかで可愛らしい水玉の絵付けが素敵な舟型の小鉢。気軽に前菜を盛るだけでもお洒落に。レモンを添えたり、薬味を入れたり幅広く楽しめるうつわです。
|
|
|
6,000円(税込 6,600円)
なめらかなシルエットがひきたつシンプルな白磁の花器。和花でも洋花でも美しく引き立ててくれます。 スタイリッシュな雰囲気でありながらも優しさも感じる作品です。
|
|
|
6,000円(税込 6,600円)
手仕事らしいフォルムが素敵なピッチャー。水差しとしてだけでなく、花器としても素敵。キッチンツール立てとしても。飾りながら普段の生活に溶け込んでくれる道具です。
|
|
|
20,000円(税込 22,000円)
魚をモチーフに紋様にした絵付けが素敵な西山寛さんの作品。手仕事らしさを活かした濃淡ある藍の染付が魅力。そのまま飾るだけでも存在感ある花器ですので、季節の草花を気負いなく飾るだけでも絵になります。
|
|
|
1,300円(税込 1,430円)
鉄点が入った雰囲気ある素地に、手描きらしいなずなの文様が素敵な定番サイズの蕎麦猪口。小鉢としてデザートカップとして酒器としてといろいろな使い方を楽しむことができます。
|
|
|
2,200円(税込 2,420円)
シンプルな1人分の麺類におすすめ。丼鉢としてはやや小さめですので親子丼などの丼物にも使えて重宝します。藍の濃淡を活かしたすっきりと爽やかな絵付け。
|
|
|
3,000円(税込 3,300円)
定番の大きさかたちの使い勝手のいい丼鉢。シンプルな中にも手描きらしい味わいを感じる絵付け。岡田さんらしい丁寧な手仕事を感じます。
|
|
|
20,000円(税込 22,000円)
直径32cmの大皿に、余白を活かして描かれた椿の絵付けが見事な作品。サラダや煮物や炒め物など盛り付けるだけで食卓の主役に。魅力的な絵付けの大皿ですのでそのまま飾っても絵になります。
|
|
|
14,000円(税込 15,400円)
藍一色の染付にフリル状の蓋が素敵な作品。蓋を開けてみると椿の絵付け。なんとも嬉しくなってしまう蓋物♪蓋物としては大きめですのでそのまま飾るだけでも存在感があります。
|
|
【再入荷】8/9\皐月窯 2点/入荷しました♪
|
9,000円(税込 9,900円)
深い藍色に染められた器の外側と、器の中に描かれた見事な絵付けが印象的な深鉢。そのまま飾りたくなるほどの美しさです。
|
|
|
3,000円(税込 3,300円)
さりげない片口がお洒落な直径13cmの中鉢。趣ある「蛸唐草」の絵付けが料理を味わい深く引き立たせてくれます。田中貴美子さんの熟練の筆使いを堪能できる器です。
|
|
|
1,000円(税込 1,100円)
鉄点が入った素朴な風合いに梅の文様。淡く描かれた染付だから梅の優しい雰囲気にぴったり。使い勝手のいい深みある直径9cmの小皿。小鉢感覚で楽しみたくなります。
|
|
|
1,900円(税込 2,090円)
煮物や酢の物などの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれる小鉢。鉄点が入った素地に菊の文様がとてもよく似合います。懐かしさと新しさが融合したようなうつわ。
|
|
|
1,000円(税込 1,100円)
小さいながらも砥部焼らしいぷっくりとした小物。クリーマーとして食卓で使うだけでなく、飾りたくなるほどのかわいらしさです♪
|
|
|
1,000円(税込 1,100円)
いかにも砥部焼らしいぽってりさが魅力のクリーマー。藍一色の染付だから、フチの玉縁(たまぶち)がいっそうなめらか。かわいい小物として大活躍♪
|
|
|
1,000円(税込 1,100円)
白磁に映える赤い絵付け。食卓がより楽しく明るい印象になります。ソースを入れたり薬味を入れたりと使い方いろいろ♪
|
|
|
1,000円(税込 1,100円)
和モダンな唐草が素敵ないかにも砥部焼らしい小物。メインの器だけでなく、脇役の小物にもこだわると食卓がより豊かになります♪
|
|
|
3,700円(税込 4,070円)
人気の「ブルー木の葉」は爽やかさと味わい深さもある絵付け。ナチュラルな木製の蓋がよく似合います。同じ絵柄の「段付カップ」と一緒に揃えても素敵です。
|
|
|
3,700円(税込 4,070円)
土が混ざった素朴な風合いの砥部焼と木製の蓋との組み合わせがお洒落。ガーベラをモチーフにした手描きらしい絵付けも魅力です。密封性のある蓋ですのでコーヒーや紅茶、砂糖や塩などに重宝。
|
|
|
2,700円(税込 2,970円)
あたたみある素朴な風合いの素地に鉄点が入ったボール型のスープカップ。木の葉をモチーフにした雰囲気ある絵付けが素敵。手仕事の深みを感じるカップです。
|
|
|
1,500円(税込 1,650円)
ミニカップとして飲み物からデザート、和え物など多用途に使える可愛らしいうつわ。味わいある素地に鉄点が入って素朴な風合い。ガーベラをモチーフにした手描きらしい絵付けも魅力です。
|
|
|
1,800円(税込 1,980円)
すっきりとシャープな唐草が新鮮な印象のタンブラー。冷たい飲み物からあたたかい飲み物まで幅広くお使いいただけます。オードブルを盛っても楽しい♪
|
|
|
1,800円(税込 1,980円)
なめらかな白磁に映える赤い唐草が印象的。洗練されたシャープさもありながら手描きならではのぬくもりも感じます。「青からくさ」とペアのギフトもおすすめ♪
|
|
|
2,800円(税込 3,080円)
深みある22cmの大皿だから、ひとり分のお料理から大皿料理まで幅広く大活躍♪ぬくもりある「とくさ柄」が料理を美味しそうに引き立ててくれます。
|
|
|
1,800円(税込 1,980円)
丸みあるお碗だから、シチューを盛ってもいつもと違った雰囲気に♪千山窯さんの代表的な絵付け「とんぼ」は、手描きらしい筆使いが魅力。小丼に麺類にと大活躍の器です。
|
|
|
1,500円(税込 1,650円)
深みがある14cmの中鉢だから、煮物にサラダにと大活躍。伸びやかな唐草の染付が料理をいきいきと美味しそうに引き立たせてくれます。
|
|
|
1,700円(税込 1,870円)
砥部焼は多用使いできる器が多いですが、その中でも梅山窯さんの4,7寸の平鉢はおすすめ♪藍色の絵付けのなかに赤い上絵つけがよく引き立ち、料理も美しく引き締まる絵付けです。
|
|
|
2,500円(税込 2,750円)
書道の時に、硯に注ぐ水を入れておくための道具「水滴(すいてき)」。実用性だけでなく、そのまま飾っても楽しめるような遊び心を感じる形に中田さんらしい魚の絵付けが素敵。飾り物として手元に置きたくなるような作品です。
|
|
|
5,500円(税込 6,050円)
繊細な絵付けに魅了される素敵なカップ&ソーサー。たっぷりとコーヒーをいただきたいときにもおすすめ。スープカップとしてもお洒落。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
お料理が美しくひきたつ「麦わら手」の鉢。浅めで広がりある形だから、ちょっと上品に盛りたいときから、たっぷり盛りつけたいときまで幅広く活躍してくれる器です。
|
|
|
1,500円(税込 1,650円)
なめらかな白磁に手描きらしい柔らかい筆使いの絵付けがよく似合っています。長年愛用しても飽きのこないシンプルお茶碗です。
|
|
|
1,700円(税込 1,870円)
白磁に映える藍色の赤のラインがすがすがしいお茶碗。飽きがこないデザインだから、毎日のお茶碗にぴったりです。
|
|
|
1,700円(税込 1,870円)
なめらかな白磁に藍色と赤のラインがすっきりと美しい大きめの茶碗。シンプルな中にも手描きらしいあたたかみもあります。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
ひとつで大活躍の器。煮物にサラダに取鉢に・・と使い方はいろいろです。オーブンも使えるのでグラタンなどもいいですよ♪多用途に使える中鉢をお探しなら梅山窯さんの多用鉢は特におすすめです。
|
|
|
1,700円(税込 1,870円)
砥部焼らしいなめらかな白磁に映える、藍色と赤の絵付けが美しい直径14cmの中鉢。ひとつで多用途に使えるので、毎日大活躍の万能の器です。
|
|
|
1,673円(税込 1,840円)
きりりとした藍と赤のラインと、手描きらしいやさしい筆使いの組み合わせが素敵な18cmの丸皿。料理を囲むように彩りを添えてくれるから、色味の少ない料理にもおすすめです。
|
|
|
1,300円(税込 1,430円)
白磁に映える赤いライン。縁を染める「縁紅」が味わい深く、コーヒーも良く似合うモダンな雰囲気のそばちょこ。
|
|
|
600円(税込 660円)
片手サイズのかわいい小鉢。酢の物などのプチおかずにぴったり。砥部焼らしいなめらかな白磁に藍色の染付が引き立ちます。
|
|
|
800円(税込 880円)
白磁に一本の藍色が入っただけなのに、あったかい雰囲気の取皿。白いお皿はいろいろな器とあわせやすいのもうれしい♪
|
|
|
3,000円(税込 3,300円)
ベトナムから伝わる技法「安南手(あんなんで)」。藍の顔料である呉須(ごす)が流れるように滲んだ景色が素敵。筒状のかたちにデザインされた足が素敵。ぐい呑としては少し大きめ。お気に入りのひとつとして長年愛用してくなります。
|
|
|
2,000円(税込 2,200円)
細みのシルエットがお洒落なマグカップ。なめらかな白磁にすずらんをモチーフにした染付が素敵。毎日愛用したくなるカップです。
|
|
|
10,000円(税込 11,000円)
可憐な愛らしさのある菊の文様が素敵な小さめのポット。印判だからこその味わいある絵付けに手仕事のぬくもりを感じます。使わないときでもキッチンで飾りたくなるようなお洒落さ。
|
|
|
3,000円(税込 3,300円)
小さな蓋物でありながらもお洒落な佇まいの存在感ある作品。食卓で使う道具としてだけでなく鍵やアクセサリーを入れたり化粧道具や文房具などの小物を入れたり、飾りながらいろいろと楽しみたくなります。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
砥部焼らしく厚手で丈夫だから毎日のお茶碗にぴったり。鉄点の入った白磁に馴染む手仕事らしい味わいのはけめ文様が素敵。奥深さもある絵付けですので長年愛用しても飽きのこない絵柄です。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
砥部焼らしく厚手で丈夫だから毎日のお茶碗にぴったり。鉄点の入った白磁に馴染む手仕事らしい味わいの縞文様が素敵。奥深さもある絵付けですので長年愛用しても飽きのこない絵柄です。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
砥部焼らしく厚手で丈夫だから毎日のお茶碗にぴったり。鉄点の入った白磁に映える深みある釉紅裏と藍色の組み合わせが素敵。可愛らしさのなかに奥深さもあるので、長年愛用しても飽きのこない絵柄です。
|
|
|
1,300円(税込 1,430円)
鉄点が入った雰囲気ある素地に、味わいあるドッ文様が素敵な定番サイズの蕎麦猪口。小鉢としてデザートカップとして酒器としてといろいろな使い方を楽しむことができます。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
どことなく懐かしさも感じるような格子模様。丸みあるお茶碗をよりやさしい雰囲気にしてくれます。
|
|
|
1,600円(税込 1,760円)
幾何学模様でありながらもやさしさを感じるのは手仕事による絵付けだからこそ。末永く愛用したくなるお茶碗。
|
|
|
今月のおすすめ♪
|
8,500円(税込 9,350円)
広めのリムが付いた大きめのオーバル皿。大皿料理におすすめ♪揚げ物や炒め物やピラフなど、普段の料理も盛るだけで特別に。杉浦綾さんらしい感性で描かれたキッチン道具の文様がお洒落です。
|
|
1,340円(税込 1,474円)
香川県の伝統工芸品「象谷塗(ぞうこくぬり)」のシックでお洒落なコースター。茶托として、豆皿として、デザートカップのソーサーとして・・など、いろいろな使い方が出来る便利な漆器です。
|
|
7,000円(税込 7,700円)
涼を演出したいときに活躍する23cmの浅めの鉢。吹きガラスらしいモールが光によって美しく輝きます。サラダやフルーツに冷やし中華など、大皿料理からメイン料理まで活躍♪
|
|
1,900円(税込 2,090円)
取皿にぴったりのちょっと深さのあるお皿。シンプルだからあらゆるお料理に活躍♪
|
|
8,000円(税込 8,800円)
ベテランの長戸哲也さんだからこその大胆さと繊細さを併せ持ったダイナミックな大鉢。光沢を抑えたマットな風合いの青白磁が美しい。5人分くらいのサラダや煮物を盛って食卓に主役となるうつわ。
|
|
5,000円(税込 5,500円)
お料理を大胆に盛ってテーブルに置くだけで、立派なおごちそうに♪ぽってりとした玉ぶちがいかにも砥部焼らしい。大鉢に伸びやかに描かれた唐草柄は迫力があります。
|
|
3,400円(税込 3,740円)
すっきりとした藍色のラインと、茶色に染まった縁部分との組み合わせが素敵な絵柄。大きめの器にカレーを盛るだけでご馳走に♪楕円の大鉢としていろいろな料理にもおすすめです。
|
|
1,600円(税込 1,760円)
白磁を残した部分を文様にした素敵な染付。シンプルな料理でも広めのリムが囲むように引き立ててくれます。毎日活躍する大きさの小鉢です。
|
|
3,000円(税込 3,300円)
物語のワンシーンのように美しい馬の絵付けが印象的。あたたかい飲み物から冷たい飲み物まで、毎日のカップとして愛用したくなる素敵なタンブラーです。
|
|
4,500円(税込 4,950円)
4人分くらいのお茶を淹れるくらいのふくよかな形の急須。赤と緑の絵付けでありながらも落ち着きある上品さ。同じ絵柄のお湯呑みと揃えても素敵です。
|
|